最終更新:
m-13_96479 2010年05月23日(日) 23:37:02履歴
OpenVPNの設定を行ったので、覚え書きとして残す。
OpenVPNクライアント 192.168.50.50〜55
DHCPでやっても良いが、OpenVPNが配るIPアドレスの調整がしやすいためと、別件だが今後のルータでの設定等を考えてIPアドレスを固定的に割り振る。
- PCのIPアドレスの割り当て
- IPアドレスの割り当てをどうするか考える。
(例)ルータ 192.168.50.1OpenVPNサーバ用PC 192.168.50.2…
OpenVPNクライアント 192.168.50.50〜55
DHCPでやっても良いが、OpenVPNが配るIPアドレスの調整がしやすいためと、別件だが今後のルータでの設定等を考えてIPアドレスを固定的に割り振る。
- IPアドレスを設定する。
- OpenVPNを以下のページよりダウンロードし、インストールする。
http://openvpn.net/index.php/open-source/downloads... (本家) http://www.openvpn.jp/guijp.html(日本語版)
- 仮想NICを作成する
- 鍵を生成する
- 設定ファイルを編集する
- 実際に接続を行う