天城桜華のProfileです。宜しくお願い致します。

生い立ち

幼稚園時代まで

  • 1983/04/15 広島市内某所で生まれる。3,440gだったらしい。
  • 1983/08/03 静岡県榛原郡某所に引っ越す。
  • 1984/12/23 弟が生まれる。
  • 1986/08/23 弟が生まれる。
私は静岡で育ったのであるが、父の仕事の関係で生まれてから3ヶ月半は広島で暮らしていました。記憶は当然あるはずもないのですが……。

父は静岡の地元の人間であり、母は広島市内で生まれ育った人間です。(因みに今でもまだ広島にいた頃の方が長い)私の生い立ちは微妙にこの点が関係しています。

小学校時代

  • 1990/04/05 静岡県榛原町立川崎小学校に入学
小学校は微妙に楽しく、微妙に辛かった。近所の子と遊ぶのがとても楽しかった反面、いじめなんかの対象にされていました。先生にも迷惑掛けたし、親にもかなり迷惑掛けました。

中学校時代

  • 1996/04/xx 静岡県榛原町立榛原中学校入学
  • 1999/02/01 静岡県立榛原高等学校の推薦入試を受ける。
  • 1999/02/05 落ちる。泣く。→私立入試説明会
  • 1999/02/xx 私立入試は当然のように受かる
  • 1999/03/13 静岡県立榛原高等学校理数科に合格
私の街には中学がひとつしかなかった(正確には他の市町の中学(組合立)のエリアが一部ある)為、私立国立(静岡大学島田付属中学)に行かない場合は、自動的にその中学に行くことになった。
中学時代はやんちゃではなく(って実際の私をご存じならばやんちゃなイメージは一切抱かないでしょう)、まあこの頃からヲタの傾向が出始めちゃいまして……。G'sマガジンなんかも結構買っていました。
DQN不良がうざかった。結構なんだかんだからかわれていたような気がする。友人は同じ町内の人間のしかも趣味が合う人間ばかりでつるんでいたような気がする。それ以外だと面白い奴が沢山いたなぁ。苦しくもあり、楽しくもあった中学生活です。

高校時代

  • 1999/04/xx 静岡県立榛原高等学校理数科に入学
  • 2000/11/xx 修学旅行で自由班に入れず
  • 2002/03/01 静岡県立榛原高等学校理数科を卒業
高校時代はネットと東工大とギャルゲーのことしか頭になかったような気がします。勉強に明け暮れていたのかどうかはちょっと疑問だけど。理数科にも関わらず、数学が苦手で先生を困らせたりもしました。部活は新聞部、部員が少ないながらも新聞委員会と協力して何とか新聞を発行していました。ある筋から新聞部が休部したと聞いて、残念に思っております。
修学旅行では自由行動の班に入れず、先生に反省文を提出する羽目になりました。その後、何人かが誘ってくれて自由行動が出来ました。

大学時代以降

  • 2002/04/09 東京理科大学理工学部情報科学科に入学
  • 2002/04/xx 漫画読会に参加する。深夜の麻雀を眺めていた。
  • 2002/04/xx 朝帰りの体で、少し寝たあとにのっぽのキリンの活動に初参加する。非常に疲れた…。
  • 2002/11/03 所沢の悲劇
  • 2003/03/10 何とか関門を突破する
  • 2002/08/05 長崎旅行へ出発
  • 2004/01/17 人生初のアルバイト
  • 2004/06/03 母方の祖父が亡くなる
  • 2004/10/xx 研究室が決まる
  • 2005/04/xx 研究室生活が本格的に始まる
  • 2006/03/20 東京理科大学理工学部情報科学科を卒業
  • 2006/04/10 東京理科大学理工学研究科情報科学専攻入学
  • 2006/07/04 父方の祖父が亡くなる
  • 2006/08/17 インターンシップに参加する(〜2006/09/13)
  • 2007/06/25 内々定を頂き就職活動を終了する
  • 2008/02/13 修士論文の発表・審査が行われる
  • 2008/02/19 修士論文を提出する
  • 2008/04/01 某電機メーカーに就職予定
大学に入ってからの生活ですが、充実してるのか充実していないのか端から見ても分かりませんねぇ。私はまだ充実させる余地があると思います。静岡から出てきて、様々な経験をしました。恋愛もしようとしましたし(片思いで終了しました)、様々なアルバイトも経験しました。研究も一通りしました。しかしまだ、私には何かが足りないと思うのです。これからの大学院生活を如何にして実りあるものにしていくか、それが問われているような気がします。この様な私ですが宜しくお願い致します。

管理人/副管理人のみ編集できます