天城桜華のProfileです。宜しくお願い致します。

口座

通帳付きの口座もあるが、通帳無しの口座を好む。通帳が必要なときのために1つだけ通帳付きにする。後述の理由で1つVISAデビット付きの口座にしている(自動貸し越しは無効にしてある)。

三井住友銀行

One's PlusにしてWeb通帳にするとコンビニATMや時間外手数料が無料になる。

スルガ銀行

ダイレクトバンク支店が一番使いやすい。理由は後述。

イーバンク銀行

メルマネについては使ったことはないが、色々と期待がある機能である。

ゆうちょ銀行

払込票の通信欄はメルマネの原型なのではないかと思ってしまう。

りそな銀行

これは奨学金の関係で開設している口座。

電子マネー

Edyチャージ

これについてはいくつか留意点がある。先ず、銀行口座からのチャージは無料で出来るところと(三菱東京UFJ、イーバンク)、手数料が取られてしまうところ(三井住友)がある。クレジットカードからのチャージはカードが限られている。

借金

借金に関しては個人の生活においては以下に挙げるもの以外はしない
  1. 住宅(これはローンを組まねば買えないものであるし、少し高くても良いものを買うべきだと考えている)
  2. 教育(これは自分に対する投資も、子孫に対する投資も含む)
  3. 車(少し高くても機能的なものを買うべきであると考えている)
  4. 総合口座の自動貸し越し機能(緊急時)

クレジットカードとデビットカード

前節で述べたとおり、特定の目的以外の借金はしないと決めているので、クレジットカードは作らない。その代わりにデビットカードを作った。これは使用時に即時に口座から引き落とすもの(即時でない場合もある)であり、借金とはならない。口座に入金している分使用可能(限度額を別途定めることも出来る)。
日本においてはJデビットサービスがあるが、これはクレジットカードと互換性がない。故にスルガ銀行のダイレクトバンク支店(ネット支店)においてVISAデビット付きのキャッシュカードを作るため、口座を開設した。このカードは一部を除いてVISAが使用できるところでVISAカードとして使用可能である。
→UQ 1dayなど用にクレジットカードを作成しました。ですが、必要なとき以外使わないことにする。

保険

これは大変重要なものであると考えており、現在外交員の方と色々と連絡を取っている段階である。(外交員は出身地の方)結婚するまでは父を受取人にし、結婚した時点で配偶者に変更する予定。因みに個人年金も掛けている。

注意点

連帯保証人にはなるべくなるべきではない。人的保証は時代遅れであるが、日本ではまだまかり通っていると、さかもと未明の「ニッポンの夜明け」に書かれていた。アメリカでは担保をきちんと審査し、それ以上のものを追加で要求することはないと聞いている。アメリカの金融機関は担保に自信を持っているのである。

管理人/副管理人のみ編集できます